TAC PHOTO
MENU
BLOG
  • ハウススタジオと白ホリスタジオの違いとは?特徴・用途・料金を徹底比較!
2025.10.02 更新

ハウススタジオと白ホリスタジオの違いとは?特徴・用途・料金を徹底比較!

「撮影スタジオ」と一口に言っても、その種類はさまざまです。中でも代表的なのが「ハウススタジオ」と「白ホリスタジオ」。これから撮影を控えている方の中には、どちらを選べば良いか迷っている方も多いのではないでしょうか。

この記事では、ハウススタジオと白ホリスタジオのそれぞれの特徴、得意な撮影、料金相場などを分かりやすく解説します。撮影の目的やイメージに合ったスタジオ選びの参考にしてください。

ハウススタジオとは?

ハウススタジオは、実際の住宅や店舗のような内装を備えた撮影スタジオです。リビング、キッチン、寝室など、生活感のある空間が再現されており、自然な雰囲気での撮影が可能です。

ハウススタジオの特徴

■インテリアや多様なテイスト

  • 豊富なインテリアと小物: 家具や食器、本、植物といった小道具が予め用意されており、生活感のあるシーンを簡単に演出できます。
  • 複数の部屋やシチュエーションを持つ施設が多い
  • 多様なテイスト:モダン、アンティーク、カフェ風、ヴィンテージ、カントリー調など、スタジオごとにコンセプトが異なり、イメージに合った空間を選べます。

自然光の活用

  • 大きな窓から自然光が差し込むスタジオが多く、柔らかくナチュラルな雰囲気の撮影が可能。
  • 時間帯による光の変化を活かした撮影が可能。
  • 柔らかく自然な印象の写真が撮れる。

多様なロケーション

  • キッチン、リビング、バスルーム、屋外スペースなど
  • 一つのスタジオで複数のシーンを撮影可能
  • ストーリー性のある撮影に最適

ハウススタジオの主な用途

温かみのある、作り込みすぎていない自然な雰囲気を求める撮影に向いています。

  • アパレルブランドのルックブック撮影
  • 雑誌のインタビューや対談ページ
  • テレビドラマや映画、ミュージックビデオの室内シーン
  • ライフスタイル系の広告写真
  • 個人のポートレート、家族写真
  • 企業のブランディング撮影

■価格帯

都内のスタジオの場合、1時間あたり15,000円~30,000円程度が相場です。多くの場合、最低利用時間が3〜4時間からと設定されています。

時間貸し料金の目安

  • 1時間: 8,000円〜15,000円
  • 半日(4時間): 30,000円〜50,000円
  • 1日(8〜10時間): 50,000円〜100,000円以上

白ホリスタジオとは?

白ホリスタジオ(白ホリゾント)は、壁と床が白く塗装または施工された、境界線が見えないシームレスな空間を持つ撮影スタジオです。「ホリゾント」は地平線を意味し、背景に継ぎ目がない無限空間を表現できます。

白ホリスタジオの特徴

シームレスな背景

  • 壁と床の境目が曲線でつながっている
  • 無限に広がる白い空間を演出
  • 被写体を際立たせるシンプルな背景

照明のコントロール

  • 自然光を遮断できる構造
  • 照明機材を使って光を自由に作り込める
  • 光の反射を計算した撮影が可能

シンプルで汎用性が高い

  • 商品そのものに焦点を当てられる
  • 背景が均一なため、撮影後の切り抜きやCG合成がしやすい
  • ミニマルで洗練された印象

白ホリスタジオの主な用途

被写体をクリアに見せたい、クリエイティブな表現をしたい撮影に向いています。

  • ECサイトやカタログの商品撮影
  • モデルの宣材写真やオーディション用のプロフィール写真
  • 背景を合成する前提の撮影(VFXなど)
  • アパレルECサイトのモデル着用写真
  • コスメや食品などの広告写真

■価格帯

ハウススタジオに比べると比較的リーズナブルで、都内の場合、1時間あたり3,000円~10,000円程度が相場です。最低利用時間が1〜2時間からと短めに設定されていることも多く、手軽に利用できます。ただし、照明機材のレンタル料が別途かかる場合があるので、予約時に確認が必要です。

時間貸し料金(目安)

  • 1時間: 5,000円〜10,000円
  • 半日(4時間): 20,000円〜40,000円
  • 1日(8〜10時間): 35,000円〜70,000円

ハウススタジオと白ホリスタジオの比較表

項目ハウススタジオ白ホリスタジオ
空間の特徴家具や小物が揃った生活空間、ストーリー性がある壁と床の継ぎ目がない真っ白な空間
主な光自然光照明機材(ストロボなど)
セット数複数の部屋・シチュエーション通常は1つの白い空間
照明設備基本的な設備が多いプロ用照明機材が充実
メリット・生活感やストーリー性を演出しやすい
・自然で温かみのある雰囲気が出せる
・小道具の持ち込みが少なくて済む
・被写体に集中させられる ・照明を自由にコントロールできる ・切り抜きや合成がしやすい
デメリット・作り込まれた世界観なので汎用性は低い ・天候によって光の条件が変わる ・料金が高め・背景が単調になりやすい ・照明の知識が必要になる場合がある ・家具などを持ち込む必要がある
向いている撮影アパレル、雑誌、ドラマ、MV、ポートレート商品撮影、ECサイト、宣材写真、CG合成用素材
価格帯の目安15,000円~30,000円/時間3,000円~10,000円/時間
最低利用時間3〜4時間から1〜2時間から
後処理背景の編集が難しい合成や背景変更が容易

どちらのスタジオで撮影すべきか?

スタジオ選びで最も大切なのは、「何を撮りたいか」「どのようなイメージに仕上げたいか」を明確にすることです。

ハウススタジオが向いているケース

  • ストーリー性や世界観を表現したい
  • 自然な生活シーンを演出したい
  • 複数のシチュエーションで撮影したい
  • 自然光を活かした柔らかい雰囲気にしたい
  • 短時間で多様なカットが必要

白ホリスタジオが向いているケース

  • 商品そのものを際立たせたい
  • 照明を完全にコントロールしたい
  • 背景を後から合成する予定がある
  • クリーンで洗練されたイメージにしたい
  • ECサイトやカタログ用の商品写真を撮りたい

まとめ

ハウススタジオと白ホリスタジオは、それぞれ異なる特徴と用途を持っています。それぞれのスタジオの特性を理解し、撮影の目的やイメージに応じて適切なスタジオを選ぶことで、より効果的な作品作りが可能になります。

予算や撮影内容を考慮し、場合によっては両方のスタジオを使い分けることで、より幅広い表現が実現できるでしょう。スタジオを予約する際は、設備や料金プラン、利用可能な機材などを事前に確認することをおすすめします。